1. HOME
  2. 運営会社ゼンドラのネットワーク

運営会社ゼンドラのネットワーク

クリーニング業界紙で培ったネットワークと
宣伝・販促の知見を活かし、最適なプランを提案します

ゼンドラの強み

1.クリーニング業界紙出版社独自のネットワーク

クリーニング業界紙出版社独自のネットワーク

あとピンを運営するゼンドラ株式会社はクリーニング業界紙「ゼンドラ」(創刊時の名前・全国自家ドライ新聞に由来)を発行する業界新聞社です。

60年以上に渡り、クリーニング業界で築き上げてきた独自のネットワークが、あとピンの配布先に活かされています。

あとピンは、全国の主要クリーニングチェーンと協力関係を築いており、配布先は最大1万店舗におよびます。

2.課題に合わせてもっとも効果が出やすい方法をご提案

課題に合わせてもっとも効果が出やすい方法をご提案

あとピンのサンプリングは、ただサンプル品を配るだけではありません。
新商品投入や定番品との入れ替え戦略など、お客様の課題に合わせて、配布物の内容、配布条件、配布方法、配布先などをきめ細かに調整し、効果が出やすいプランを案件ごとにご提案いたします。

また、サンプル品と一緒に配布するオリジナルデザインのチラシは、新聞社の強みを活かし、紙面のアイデア作成から編集まで社内にて行っています。配布ターゲット、配布シチュエーションに合ったチラシを一緒にお渡しすることで、訴求効果をより高めます。

3.食品・飲料・衛生用品を中心とした大手メーカーの実施実績

当社のサンプリングサービスは、食品・飲料メーカー様や、洗剤・化粧品メーカー様など、多くのメーカー様に実施していただいた実績があります。
スーパーやドラッグストアなど「売場の近く」でサンプリングできることのメリットを高く評価いただいています。

 
 

なぜ、クリーニング店がマーケティングに適しているの?

日本には約10万店舗のクリーニング店があり、住宅街の店舗から、ドラッグストアやスーパーマーケット、ショッピングモールの中や隣接敷地内にある店舗など、好立地に店舗を構えていることが特徴です。
また、クリーニング店の顧客層は、世帯年収が高く、消費に余裕のある層であることも企業のプロモーションターゲットとして有力なポイントです。

さらに、クリーニング店は2度来店(衣類を預ける・受け取る)を基本とするサービスであり、常連客も多いため、アンケートの回収率も高い水準を保っています(平均5~10%)。

サンプル